
1等米の中から上位5%を選りすぐり
「大和青垣」と呼ばれる美しい山々に囲まれた大和平野は温和な気候に恵まれ、早くから稲作農業が定着し、わが国古代文化発祥の地として栄えました。
奈良県磯城郡田原本町には、日本を代表する大遺跡「唐古・鍵遺跡」があります。
この地では、はるか弥生時代から稲作が行われ、人々の暮らしが紡がれてきたのです。
「安萬侶さん米」は、古事記を編纂した太 安萬侶(おおの やすまろ)ゆかりの地である田原本町多地区で収穫された、100%ヒノヒカリ。
その中から選抜された「1等米」に、さらに「色彩選別」まで行って厳選。
わずか上位5%の特別な選抜米を、「安萬侶さん米」として出荷しています。
「ひのひかり米の特徴は?」
コシヒカリを父に持ち、食味の良さが特徴のひのひかり。
味・粘り・香りともにバランスが良く、ふんわりとしたお米本来の風味を味わえるお米です。
冷めても美味しいので、おにぎりやお弁当にもぴったり!
「米の等級:1等米(最高品質)になるには?」
お米の等級は、1等級、2等級、3等級、規格外の4種類で格付けされています。
検査は国の認める農産物検査官により行われ、厳しい基準をクリアした、一番きれいで異物や着色したお米が少ないお米が1等米となります。
「色彩選別とは?」
「色彩選別機」を用い、ヌカ玉、石やガラス等の異物、着色粒等を取り除きます。
米の出荷時に色彩選別をすることで、品質のムラがなくなって均一になります。
「玄米の栄養素」
玄米には糠と胚芽が残っているので、ビタミン・ミネラル・食物繊維を豊富に含んでいます。 人間が健康を保つために必要とされる栄養素をほとんど摂取できるため、完全栄養食と言われています。
「玄米を美味しく食べるには?」
炊く前にしっかり吸水させる、水ではなくぬるま湯にしてみる、など吸水加減の調整をお試しください。
また、炊く時間や蒸らし時間も工夫して、自分好みの加減で美味しく召し上がってください。
磯城郡田原本の多神社で合格祈願、開運厄除を祈祷された祈祷米です。
<安萬侶さん米(精米) 300g>
■内容量/原産地
奈良県産ヒノヒカリ(精米)300g 1袋 合格祈願 祈祷米
奈良県産ヒノヒカリ(精米)300g 1袋 開運厄除 祈祷米
原産地:奈良県磯城郡田原本町多
■賞味期限
発送日より1年
■注意事項
・美味しく召し上がっていただくため、到着後1ヶ月以内の消費をお勧めいたします。
・直射日光を避け、風通しがよい冷暗所で保管ください。
注意:写真と現物のシール色が違う場合がございます。ご了承ください。
生産者の声:

農事組合法人 多集落営農組合は、活気と夢に満ちた農村づくりを目標に掲げ、地域の活性化に努めています。
また、美しい田園風景を次世代へとつなぐ取り組みとして、多地区自治会と連携して「美しい多地区の田園風景を楽しむ会」を組織。
稲作体験や水田周辺の生き物探検ツアーなど、たくさんの方に農業に触れてもらうイベントなども実施しています。
歴史豊かな自然の中で、丹精を込めてつくった美味しいお米をお召し上がりください。