
はかまの製造
①延反
昔ながらの「針架け」による延反作業行ないます。延反機を使わないので、正確に無駄なく延反するには熟練の技術が必要です。
②裁断
弊社ではパターンを用いずほぼすべて物差しで裁断図を描きます。
③裁縫・ひだ作り
弊社のミシン腰板部分も縫えるように調整していますので、細心の注意が必要です。ひだ作りは1枚1枚丁寧に手作業で行います。
④仕上げ
弊社ではボイラーを使ったスチームプレスアイロンを使用しておりますので、袴のひだが取れにくくなっております。
東レテトレックス生地を使用した合気道用の袴です。弊社の袴は笹ひだにもミシンによる縫製をしております。また腰板には合成皮革を使用しミシンにて縫製していますので大変丈夫でほつれにくい仕様です。日々の練習に安心してお使い頂けます。
(公財)合気会の公認の袴です。